珍スポット探訪 大観音寺
〜あるいは白澤の野望〜

大観音寺
大観音寺に隣接するルーブル彫刻美術館
なんと、自由の女神のとなりに、巨大「ミロのビーナス」と「サモトラケのニケ」が!



 寒いから、温泉に行こうと思います。
 どこに行こうかと思案して、『枕草子』に「湯はななくりの湯、有馬の湯、玉造の湯」(117段)とあるのを思い出しました。清少納言もお気に入りの「ななくり」とは、現在の三重県・榊原温泉というのが通説。

 そこで行ってみました榊原温泉。伊勢神宮から50kmほど離れているとはいえ、気分はお伊勢参り。江戸時代、お伊勢参りが盛んだったのはご承知でしょうが、当時のベストセラー『旅行用心集』(1810年)には、
 
「伊勢神宮に行こうと思って、一緒に行く人を決めたり、いつ出発しようかと予定を組んだり、あちこちから餞別を貰ったりするのは、心うきうき」

 みたいな文章があって、でも俺は一緒に行く人もいないので、けっこう寂しい気分でいっぱいです。
 で、この本には、お守りが載っていて、それがこれ。

江戸時代のお守り
江戸時代の「旅のお守り」


 このお守りさえ持っていれば、「山海の災難病患をまぬがれ開運昇進の祥瑞ある」そうです。これ知ってる? 白澤(白沢・はくたく)という中国の妖怪です。
 妖怪博士の水木しげる先生によれば、
 
《この妖怪は人語を話し、万物に通暁しているというインテリの妖怪である。"白澤(ハクタク)"は、あるとき、中国全土を巡り歩いていた黄帝によって捕えられ、そのときに、天下の妖怪や鬼神のことをつぶさに語ったという。帝はそれを家来に命じて、いちいち図に描かせ、国中の人々に示した。それで中国の妖怪は一度に国中に広まったといわれている》(ホームページ「水木しげるの世界妖怪大全」より)

 これが世界初の?妖怪図鑑ですが、ちなみに白澤は11520種類の妖怪について語ったといわれています。
 で、後世、この白澤は「徳がある天子の前に姿を現す」とされ、つまり、権力者は自分がいかにすばらしいかを示すため、白澤の絵を描かせたりしました。その最たる例が、日光東照宮ですな。拝殿の「将軍着座の間」には、こんな白澤が鎮座ましましております。

日光東照宮白澤
日光東照宮・拝殿の東(右)部分にある将軍着座の間。



 というわけで、白澤のご加護のもと、榊原温泉に行ってみたよ。
 この温泉は近鉄の榊原温泉口駅からバスで行くわけですが、ちょっと時間があったので、うろついていたら、珍妙な看板を発見。なんと高さ33mという世界一の純金大観音がいるそうな! これこれ!

大観音
左下が俺で〜す。

 
 恐るべし大観音寺。ちなみにこの観音様の手がこれ。サンダル(仏足下駄)がこれ。サンダルの高さは7m! みんなおっきすぎて、巨大すぎます。

大観音寺大観音寺
なぜ猫のオーケストラが……?

 
 でだ! なんと境内には白澤が鎮座していました! ただこれが言いたいがために日光まで遠回りしましたが、ありがたやありがたや、白澤。なぜかガン封じの神様となっていますが、こんなところで再会するとは!

白澤
たくさんの眼で物事を見通すのですよ
 

 というわけで、俺は幸せ気分いっぱいで東京に戻ったのでした。感激のあまり、湯に入るのを忘れてしまいましたが、最後はカエルさんたちがオーケストラで送ってくれて「無事かえる」と。
 お後がよろしいようで。
大観音寺
立入禁止です

観音様の正体
耕三寺で地獄を見る

制作:2004年2月3日

<おまけ>
 情報によればカラオケ観音とかがいるはずなんだけど、俺は気づきませんでした。おっかしーなー。
 ちなみに、この寺の設計監理は世界的な建築家・黒川紀章先生です。こんな世界的な名所なので、春になって頭がウララの人には超オススメです!

広告
© 探検コム メール