記念切符 【B6型蒸気列車試乗記念】乗車券/五和駅 管理人 B6 老雄B6型2109号 懐しい明治の汽笛、シリンダー、ロッドのひびき、失われゆくSLをいつまでも美しく保つために2109は千頭駅構内に永久保存されている。 昭和45年11月3日、明治の佳節を記念して明治の代表B6の引く列車の試乗会が盛大に行なわれ、明治節の歌の中にひびくイギリスの笛の澄んだひびきは、躍進明治の息吹きを感じさせた。
記念切符 入場券/大井川鉄道 管理人 2100型 B6形蒸気機関車2109号の経歴 ○明治23年(1890年)英国グラスゴーのダブス機関車会社製造、日本鉄道に輸入。 ○その後明治、大正、昭和の3代にわたり東北線、中央線などの重量牽引列車用として活躍。 ○昭和4年、松本機関庫より西濃鉄道に移る。 ○昭和45年8月、大井川鉄道千頭駅に元国電モハ1とともに保存展示される。 以上、原文ママ