タグ別アーカイブ: C

小坂鉄道11号蒸気機関車

小坂鉄道11号蒸気機関車
小坂鉄道11号蒸気機関車

大正15年(1926年)に登場。昭和37年(1962年)の軌間拡幅(762㎜から1067㎜に改軌)まで36年間にわたって、貨客輸送に活躍。「釜汽車」とも呼ばれ、小坂線に最後まで残った蒸気機関車。米国ボードウィン社のタンクを模したもので、雨宮製作所製造。

小坂鉄道11号蒸気機関車
小坂鉄道11号蒸気機関車

連結されている客車は、大正5年(1916年)に2、3等客車として造られたものを貴賓客車に改造したもの。大正10年(1921)8月4日に秩父宮、高松宮両殿下が小坂鉱山に来訪した際にも使用された。オープンデッキの32人乗り木造客車。日本車輌製造。

なお、小坂鉄道は、秋田県大館市から小坂駅まで、小坂製錬が運営していた貨物鉄道。2009年に廃止。

小坂駅
小坂駅

C型テンダー機関車

明治7年から20年頃までに輸入されたもので、7000、7010、7030、7100の4形式。構造が簡単で、かつ動軸が3つあるため、重宝されました。

蒸気機関車steamlocomotive形式7010 (明治7年使用開始) Kitson製

C型/1C1アプト式タンク機関車

日本の最急勾配線である信越線横川〜軽井沢間66.7‰勾配で運転されましたが、明治43年に電化されて以降、使われていません。

 特種蒸気機関車で3900、3920、3950、3980形式の4種類あり、いずれも3軸連結。

この形式は急勾配で運転できるよう、軌条の中央に歯車レールが敷設されています。機関車の歯車装置が中央部に設けられているため、台枠は車輪の外側にあります。

 煙突の両側の筒は、下り勾配でシリンダーブレーキを使用する際の吐き出し口です。

 

蒸気機関車steamlocomotive
形式3900 (明治26年使用開始) Machinenfablik製
軌条の中央に歯車レール(ラックレール)が存在

 

蒸気機関車steamlocomotive
形式3950 (明治31年使用開始) Beyer Peacock製

アプト機関車の運転区間はトンネルが多く、急勾配のため、乗員乗客が煤煙に苦しむことになるので、下の写真のような煙突を後方に伸ばすタイプが試用されました。

蒸気機関車steamlocomotive

C型タンク機関車

明治14年から明治39年の間に輸入された。勾配線や平坦線の貨物向け。明治末には幹線以外の貨物用と入換用になる。明治時代の主要形式の一つで、動軸だけしかない丈夫な構造。

蒸気機関車steamlocomotive形式1040 (明治37年使用開始) 日本鉄道会社大宮工場

 

蒸気機関車steamlocomotive
形式1100 (明治19年使用開始) Nasmyth Wilson製

 

蒸気機関車steamlocomotive
形式1150 (明治29年使用開始) Dubs製。2B1の1150型とは別

 

蒸気機関車steamlocomotive
形式1320 (明治27年使用開始) Baldwin製

 

蒸気機関車steamlocomotive
形式1350 (明治30年使用開始) Pittsburg製

 

蒸気機関車steamlocomotive
形式1370 (明治33年使用開始) Baldwin製

 

蒸気機関車steamlocomotive
形式1400 (明治28年使用開始) Krauss製

 

蒸気機関車steamlocomotive
形式1440 (明治23年使用開始) Krauss製

 

蒸気機関車steamlocomotive
形式1630 (大正元年使用開始) Maffei製

 

蒸気機関車steamlocomotive
形式1670 (明治28年使用開始) Nasmyth Wilson製

 

蒸気機関車steamlocomotive
形式1700 (大正11年使用開始) 雨宮製作所

 

蒸気機関車steamlocomotive
形式1720 (大正11年使用開始) 日本車輌

 

蒸気機関車steamlocomotive
形式1730 (明治29年使用開始) Nasmyth Wilson製。工事用に使用

 

蒸気機関車steamlocomotive
形式1740 (大正12年使用開始) 日本車輌

 

蒸気機関車steamlocomotive
形式1750 (大正13年使用開始) 日本車輌

 

蒸気機関車steamlocomotive
形式1760 (昭和3年使用開始) 日本車輌

 

蒸気機関車steamlocomotive
形式1800 (明治14年使用開始) Kitson製

 

蒸気機関車steamlocomotive
形式1850 (明治19年使用開始) Dubs製

 

蒸気機関車steamlocomotive
形式1900 (明治29年使用開始) Beyer Peacock製

 

蒸気機関車steamlocomotive
形式1960 (明治27年使用開始) Neilson製