タグ別アーカイブ: 3000

1C1型タンク機関車

勾配線と、長大な貨物列車に使用。動輪が3対あり、この時代としては牽引力が大きい。C1型の不具合を改造したものも含まれる。明治23年から明治40年までの間に輸入。勾配線用のC12は、昭和7年、簡易線用として製作されました。

 

蒸気機関車steamlocomotive形式2900 (明治38年使用開始) Dubs、Baldwin、British Locomotive製

 

蒸気機関車steamlocomotive
形式3000 (明治32年使用開始) Baldwin製

 

蒸気機関車steamlocomotive
形式3020 (明治31年使用開始) Brooks製

 

蒸気機関車steamlocomotive
形式3050 (明治40年使用開始) Baldwin製

 

蒸気機関車steamlocomotive
形式3060 (明治40年使用開始) Baldwin製

 

蒸気機関車steamlocomotive
形式3070 (明治44年使用開始) 汽車製造

 

蒸気機関車steamlocomotive
形式3080 (明治20年使用開始) Nasmyth Wilson製。給水ポンプがタンクの下にある珍しいタイプ

 

蒸気機関車steamlocomotive
形式3100 (明治39年使用開始) Schenectady
肥薩線の人吉〜吉松間の急勾配(30‰)で使用。大正時代に入り、4100、4110形式に取って代わられた

 

蒸気機関車steamlocomotive
形式3150 (明治37年使用開始) 神戸工場

 

蒸気機関車steamlocomotive
形式3170 (明治37年使用開始) Hannoversche製

 

蒸気機関車steamlocomotive
形式3170。国有以前の姿

 

蒸気機関車steamlocomotive
形式3200 (明治37年使用開始) Henschel製

 

蒸気機関車steamlocomotive形式3200。国有以前の姿

 

蒸気機関車steamlocomotive
形式3240 (明治37年使用開始) Henschel製

 

蒸気機関車steamlocomotive
形式3250 (明治26年使用開始) Baldwin製

 

蒸気機関車steamlocomotive形式3300 (明治24年使用開始) Baldwin製。工事用。

 

蒸気機関車steamlocomotive形式3300。国有化する前(山陽鉄道時代)の姿

 

蒸気機関車steamlocomotive
形式3360 (明治38年使用開始) Baldwin製。複式でシリンダが片側に大小2個ずつある

 

蒸気機関車steamlocomotive
形式3380 (明治39年使用開始) 山陽鉄道兵庫工場。3360同様、複式の機関車

 

蒸気機関車steamlocomotive
形式3390 (明治34年使用開始) Baldwin製

 

蒸気機関車steamlocomotive
形式3400 (明治29年使用開始) Pittsburg製。山陽鉄道時代の姿

 

蒸気機関車steamlocomotive
形式3450 (明治31年使用開始) Brooks製

 

蒸気機関車steamlocomotive
形式C12過熱タンク機関車 (昭和7年使用開始) 川崎車輌、汽車製造、日立製作所笠戸工場、日本車輌、三菱造船神戸造船所
簡易線用に、軸重を軽くして新造された